揉んでも良くならない「首の痛み」が、こんなに楽になるなんて!


ずいぶん寒くなってきました。ぎっくり腰や寝違いが増えてくる時期ですね。
神戸元町整骨院KUのくうセンセイです。

 

さて今日は、 「上を向くと痛いので、うがいができない」といって本院(神戸元町整骨院KU)にこられた方のお話。

 

最近、小さなお孫さんのお守りをず~っとしていて大変お疲れの様子。

 

抱っこを長時間するので大変なようです。

 

で、診てみました。
でも、首には問題がないんですよね~。

 

ですが、動きません。

 

で、全身を検査してみると、いくつか引っかかるところが。

 

左の脛骨、横隔膜、胸椎、尾骨。

 

これらを悪い順に、順番にとっていくと、あ~ら不思議。

簡単に上を向けるようになりました。

めでたしめでたし。

 

オステオパシーには抑制検査法というのが有り、障害や問題のある箇所同士の勝ち抜き戦をやって、一番悪い場所を特定します。

 

患者さんのその時、その状態の、一番悪い場所を的確に探し出し施術する方法が、オステオパシーにはあります。

だから、レントゲンやCTをとってもわからない、異常がない症状でも変化させることができるのです。

 

あなたの首の痛みも、三田オステオパシーラボなら解決できるかもしれません。

コメント